ChatGPTと子育て、休日の家族との過ごし方について

 

こんにちは、暑いですね!それでは生成AIのChatGPTを子育てで活用できないか、模索をしております。

休日の過ごし方について

聞いてみました。

私は30代でシステムエンジニアをしており、プロジェクトマネジメントをしています。 家族構成として、30代妻、0歳2ヶ月の娘がいます。 私は土日休み。妻は育児休暇中です。娘はねんね期のため、移動は困難です。自家用車は持っていません。 休日の過ごし方を教えてください。

休日を家族と過ごす際にいくつかのアイデアを提案いたします。以下は、移動が困難な場合でも楽しい時間を過ごすためのアクティビティです。

1. 家族でのんびり過ごす: 自宅でゆっくり過ごすのも良い選択です。家族全員でくつろいだり、おしゃべりしたり、一緒に映画を見たりすることができます。
2. 家族向けのゲームやパズル: 家族でボードゲームやカードゲームをプレイしたり、一緒にパズルを解いたりするのも楽しいです。娘がまだ小さい場合は、シンプルなゲームやパズルを選びましょう。
3. 料理やお菓子作り: 家族で一緒に料理やお菓子作りをするのも楽しいアクティビティです。妻と協力して美味しい食事を作り、家族全員で楽しむことができます。
4. 家族写真を撮る: 育児休暇中の妻や成長していく娘の姿を写真に残すのも素敵な思い出になります。家族写真を撮るために、自宅でミニフォトセッションを楽しんでみてください。
5. 自宅でのリラックスタイム: 家族全員でリラックスする時間を過ごすのも良いです。音楽を聴いたり、マッサージをしたり、リラックスできる環境を整えてみてください。
6. 娘との触れ合い: 0歳の娘との触れ合いは貴重な時間です。おむつ替えやお風呂の時間、絵本の読み聞かせなど、娘とのコミュニケーションを大切にしてください。

これらはいくつかのアイデアですが、休日を家族と一緒に過ごす際には、家族の好みや興味に合わせてアレンジしてみてください。大切なのは、家族との絆を深めることと、楽しい時間を共有することです。

 

ありがとうございました。

のんびり過ごす、リラックスもできていますね。

 

小さい娘向けなので、ゲームは難しいですね~~

 

料理は時々やってます。

 

家族写真も時々とっています!

LINEのアルバムであったり、父母へは印刷して手渡しをしています。

 

おむつ、ミルク、お風呂などいろいろコミュニケーションはとっていますので、

 

目新しいものはないですね。

まとめ

目新しい情報はないものの、それなりの情報が出てきますので、

やはり生成AIってすごいなと思います。

正しい情報の正確性よりもとにかくアイディアを出したいというときに

生成AIは便利ですよね。ではでは。

 

ジーンズの股に穴が開いたので、ChatGPTに聞いてみた(後日談)穴あきジーンズ再利用

先日、書いた記事の続きとなります。

若干、剥がれてきたぞということで、再修復しました。

前回記事は下記です。

 

mkpblog.hatenablog.com

 

 

目次

 

問題発生、剥がれてきてるぅー

最近、ダイエット、健康維持もかねて、この前の日曜日は7kmほど歩いてみました。

暑いので、ジーンズも洗ってしまっちゃおうと思ってみたところ、この前、修復したところが剥がれかけていました。。なんてこったい。ChatGPTさんのおバカ。

 

ユニクロジーンズの穴あきを何とかしたいということで再チャレンジです。

ChatGPTの内容を再確認

早速、前回の内容を確認してみましょう。

前回の画像を確認

前回の内容を改めて見てみましょう。

手順のおさらいですが、下記の通りですね。

  • 穴の周りをきれいにする
  • シートを用意する
  • シートを貼る
  • 縫い合わせる

おや、縫い合わせるだと・・・やってなかったw

前回おさらいすると・・・やっぱ縫ってない!!!!w

  • 表示を見る
  • 適当にシートを見る
  • アイロンを押し当てる

以上!!!!これで終わらせていますね。前回の私。

やり直し!!

というわけで、縫い直しました!!

 

復活です!!

改めて、手順を掲載

必要な物と手順を整理してみよう

必要な物

必要な物は下記5点です、

  1. アイロン台、アイロン
  2. あて布
  3. 補修シート
  4. ジーンズと似た色の糸

手順

手順は下記だよーwwww

  1. 補修シートを切る
  2. シールを剥がす
  3. ジーンズを裏返して穴の上に乗せる
  4. ドライアイロンをセットする。中温でセット。140度から170度くらい
  5. 温まったアイロンを30秒程度プレスをする
  6. 補修シートを縫う

最後に

無事に修復させることができました。

ChatGPTさんの提示の通りにやってませんでした。すみません。

手順通りにやらない、手順をすっ飛ばして途中で作業を終わりにしちゃうなんて、SE失格ですね笑。

プロジェクトマネージャ失格ですね。。仕事だったら、私、ブチ切れてましたねw

仕事もプライベートでも手順や注意書きをしっかりと確認するということは大事ですね。。

自分のジーンズだけだったので、何も事故に至らず、修復できただけなので、よしとしよう笑。

ではでは

 

ChatGPTと子育てとプロジェクトマネジメント

ChatGPTに子育てとプロジェクトマネジメントについて尋ねてみました。

私は本業がIT業界であり、プロジェクトマネジメントなどの仕事を行っています。

PMPの更新に向けてPDUの取得もめざしています。

何か通じるものがある気がしましたので、聞いてみました。

 

プロジェクトマネジメントの子育てへの有効活用

私は30代のプロジェクトマネージャーです。 プロジェクトマネジメントの子育てへの有効活用について、箇条書きで教えてください。

子育てをプロジェクトマネジメントの視点から有効活用する方法について、以下に箇条書きでまとめます:

1. 目標設定: 子育てにおいてもプロジェクトと同様に、明確な目標を設定しましょう。例えば、子供の健康促進や学習能力の向上など、具体的な目標を定めます。

2. スケジュール管理: プロジェクトマネジメントではスケジュール管理が重要です。子育てでも、日々のスケジュールを立て、家族全員が予定を把握できるようにしましょう。予定を守ることで、子供の安定感と規律を養うことができます。

3. リソースの割り当て: プロジェクトで必要なリソースを適切に割り当てることと同様に、子育てでも時間やエネルギーを効果的に配分しましょう。仕事と家庭のバランスを取りながら、子供との時間を適切に確保します。

4. リスク管理: 子育てにおいても予期せぬリスクが発生することがあります。プロジェクトマネジメントの考え方を応用し、リスクを予測し、適切な対策を講じることで、子供の安全や健康を守ります。

5. コミュニケーション: プロジェクトマネジメントでは円滑なコミュニケーションが欠かせません。家族内でも情報共有や意思疎通を図り、子供の成長や問題解決に積極的に関わりましょう。

6. チームビルディング: プロジェクトチームの一員としての役割を意識し、家族全員が協力し合うことが重要です。家族の一体感を醸成し、共同で子供の成長を支援しましょう。

7. モニタリングと評価: プロジェクトの進捗状況をモニタリングし、定期的な評価を行うことで、改善点や成果を把握できます。子育てにおいても、子供の成長や目標達成度を評価し、必要な 修正やサポートを行います。

8. レポート作成: プロジェクトマネージャーは報告書や進捗レポートを作成することがあります。子育てでも、子供の成長や学習状況を記録し、家族や関係者と情報共有することで、進展を可視化しやすくなります。

9. プロジェクト終了と振り返り: プロジェクトが終了した際には振り返りを行い、教訓を得ることが重要です。子育ても同様に、一定の時期や目標達成時に振り返りを行い、子供の成長や家族の関係性を見直しましょう。
これらのプロジェクトマネジメントの手法や原則を子育てに応用することで、より効果的かつ組織的なアプローチを取ることができます。ただし、子育ては個別の家族によって異なるため、柔軟性を持ちながら必要に応じて調整することも大切です。

いかがでしたか??

プロジェクトマネジメントへの活用の感想

  • 目標を定める
  • スケジュール管理
  • リソース割り当て
  • リスク管理
  • コミュニケーション
  • チームビルディング
  • モニタリングと評価
  • レポート作成
  • プロジェクトの終了と振り返り

統合マネジメント、スケジュールマネジメント、資源マネジメント、リスクマネジメント、コミュニケーションマネジメント、ステークホルダーマネジメント、品質マネジメントなど、PMBOKに記述されている、知識エリアを網羅されていますね。

しっかりと意識すれば仕事にも役に立ちますね。子育てなんて想定外だらけで、リスクマネジメントなどなど、前もって動く癖が必要なのは仕事と一緒

プロジェクトマネジメントと子育ての類似点について

子育てとプロジェクトマネジメントの類似ポイントと異なるポイントを教えてください

子育てとプロジェクトマネジメントの類似ポイントと異なるポイントについて説明します:

類似ポイント:

1. 目標設定と計画: 子育てとプロジェクトマネジメントの両方では、目標を設定し、計画を立てることが重要です。どちらの場合でも、明確な目標と実現可能な計画が成功の鍵となります。
2. リソース管理: 子育てとプロジェクトマネジメントでは、限られたリソースを最大限に活用する必要があります。効果的なリソースの管理と割り当てにより、目標の達成や子供の成長を促進することができます。
3. リスク管理: 子育てとプロジェクトマネジメントの両方で、予期せぬリスクが発生する可能性があります。リスクを予測し、適切な対策を講じることで、問題を最小限に抑えることができます。

異なるポイント:

1. ステークホルダー: 子育てにおいては、家族や親族、教育機関などがステークホルダーとなります。一方、プロジェクトマネジメントでは、ステークホルダーはプロジェクトに関係する関係者や利害関係者となります。
2. 感情の関与: 子育ては感情的に深く関わる場面が多いです。親と子供の関係や子供の成長に対する感情的な結びつきが存在します。プロジェクトマネジメントでは、感情の要素が少なく、より合理的なアプローチが求められます。
3. 成果の評価: プロジェクトマネジメントでは、成果物やプロジェクトの成果を客観的に評価します。一方、子育てでは、成果を数値化するのではなく、子供の成長や幸福感に焦点を当てた評価が行われます。
4. 持続性と変化: プロジェクトマネジメントでは、プロジェクトの終了が明確に定義されます。一方、子育ては持続的な取り組みであり、子供の成長に応じて計画やアプローチを柔軟に変化させる 必要があります。

これらの類似点と異なる点を理解することで、子育てにおいてプロジェクトマネジメントの手法や考え方を有効に活用することができます。しかし、子育ては個々の家族や子供によって異なるため、柔軟性と個別性を重視することも重要です。

子育てとの類似点の感想

類似ポイントもそうだよねって感じで。異なるポイントについてもステークホルダーも結局、子育てをうまくやろう、プロジェクトを成功させようということに向かって対応しているという観点では一緒なのかなぁと。

感情の関与についても結局、人と人のつながりなので、キレる時はキレるし、ほめるときはほめるしだしなぁ。PMの仕事ってメンバーを叱ったり、褒めたりして、気持ちよく仕事を進めさせることが大事だと思うのよね。

子どもも一緒で叱ったり褒めたりして、やる気を出させたり、可能性を一緒に考えたりなどやることは一緒かなぁ

 

まとめ

子育てをしつつ、仕事の内容にあてはめたりなど、いろいろ振り返ってみました。

AIもそれっぽいことを返してくれるんだなぁ。

あーPMBOK更新のためにPDU稼ぎもしないといけないんだーと思うと大忙し。

 

ChatGPTの苦手なこと。

ChatGPTで育児の合間に暇つぶしをしていました。

誤回答してしまうケースがありましたので、紹介します。

 

誤回答してまうChatGPTさん

ChatGPTさんは算数が苦手です。

算数の問題を1つ出しました。

りんごを7個かいました。
帰宅途中に5個食べて、一つ落としてしまいました。
帰宅後に2個お母さんからもらい、3個親父からもらい、一つ祖父に食べられてしまいました。
翌日、追加で20個買いましたが腐っていた五個を捨てました。
さらに三個処分し、二個仕入れました。個数はいくつでしょうか。

最初に購入したりんごの数は7個です。そのうち5個を食べ、1個を落としました。
したがって、手元に残っているのは7 - 5 - 1 = 1個です。 その後、お母さんから2個、親父から3個もらいました。
合計で手元に加わるのは2 + 3 = 5個です。しかし、祖父に1個食べられてしまったため、手元に残るのは5 - 1 = 4個です。
翌日には追加で20個購入しましたが、そのうち腐っていたものが5個あります。
これを捨てたため、手元に残るのは20 - 5 = 15個です。
さらに、3個を処分し、2個を仕入れました。
したがって、手元に加わるのは2 - 3 = -1個です。これは負の数なので、手元にはりんごはありません。 したがって、最終的な手元のりんごの数は0個です。

順を追って計算してください

うーん 間違いですね。。小学生以下か!といいたくなってしまいますが、仕方ないww

順を追って計算してみましょう。 最初に購入したりんごの数は7個です。
1. 購入:7個
2. 食べる:5個 - 手元に残る:7 - 5 = 2個
3. 落とす:1個 - 手元に残る:2 - 1 = 1個
4. お母さんからもらう:2個 - 手元に残る:1 + 2 = 3個
5. 親父からもらう:3個 - 手元に残る:3 + 3 = 6個
6. 祖父に食べられる:1個 - 手元に残る:6 - 1 = 5個
7. 追加で購入:20個 - 手元に残る:5 + 20 = 25個
8. 腐っていたものを捨てる:5個 - 手元に残る:25 - 5 = 20個
9. 処分する:3個 - 手元に残る:20 - 3 = 17個
10. 仕入れる:2個 - 手元に残る:17 + 2 = 19個
したがって、最終的な手元のりんごの数は19個です。

正解ですね。

まとめ

途中の考慮が抜けてしまうので、きちんと順を追って考えさせれば、正解にたどり着けます。「ステップバイステップで考えて」などを入れると、正答率があがります。

プロンプトエンジニアリングとして、重要な考え方の「思考の連鎖」という奴でしょうか。

やはり、AIをきちんと使いこなす、活用しないと間違った答えをもらっちゃういい例ですね。AIからきちんとした答えをもらうためにしっかりと質問を出すということが大事ですね。

 

以上、普通にやると間違えてしまう問題でした。

ChatGPT子育て活用その2

父親の悩みを聞いてみましょう。

 

父親としてできること

父親は家事をしない。育児もしない。休日はゴロゴロしてばかりで、全く役に立たない。なんて言われた時には赤ん坊と一緒に泣き叫びたくなりますよね。

そうならないようにChatGPT様に聞いてみようと思います。

 

あなたは育児、家事の専門家です。
生後2か月の子供を持つ父親です。父親としてすべき、家事・育児を箇条書きでアドバイスをお願いします。
何か必要があれば、追加で質問をお願いします。

 

以下は、生後2か月の子供を持つ父親として、家事と育児におけるアドバイスの一部です。これは一般的なガイドラインであり、個々の状況や家庭のニーズに応じて適用してください。

家事について

家事に関するアドバイス:
1. 協力体制を築く: パートナーと連携し、家事を分担しましょう。タスクリストを作成し、お互いに担当する家事を明確にしましょう。

2. 食事の準備: 食事の準備や料理をする時間を確保しましょう。冷凍食品や簡単なレシピを活用することも考えてください。

3. 掃除と整理: 定期的な掃除や整理は、家庭の清潔さと秩序を維持するのに役立ちます。小さなタスクを日常的に行い、大きなメンテナンスを計画的に行いましょう。

4. 洗濯と片付け: 衣類やベビーグッズの洗濯、たたみ方に慣れましょう。使わなくなったものや整理が必要なものは、適切に処分しましょう。

協力の体制を築き、衣食住を整えるということでしょうかね。

もう、眠くて無理。というときは無理せずに実家の助けを借りています。

我が家では明確にタスク化なんてことしていませんが、

私が掃除、ゴミ出し(家中のごみの回収から縛ったりも含む)、洗濯機回して干す/回収などなど、様々なことをしています。料理以外といったところでしょうか。買い出しなども自分が主にやってます。

在宅勤務ができるようになり、男性側もしやすくなりますね。

(できない、しない言い訳がなくなりますよねwww) 

育児について

続いて育児についてです。

育児に関するアドバイス:
1. パートナーシップの重要性: 子育ては共同作業です。パートナーとコミュニケーションを取りながら、お互いの役割と負担を話し合いましょう。

2. 授乳やボトルフィーディング: 母乳やミルクの供給をサポートしましょう。授乳時には快適な場所や姿勢を提供し、ボトルフィーディングの場合は必要な準備を整えましょう。

3. 睡眠サイクルの調整: 生後2か月の赤ちゃんはまだ睡眠パターンを整えていませんが、規則正しい睡眠環境を整えることで助けになります。昼夜の区別をつけるように心がけましょう。

4. 接触と愛情: 赤ちゃんは愛情と接触を求めます。スキンシップや抱っこ、おんぶを通じて、赤ちゃんとの絆を深めましょう。

5. ベビーケアのスキル: おむつ替え、お風呂、着替えなど、基本的なベビーケアのスキルを学びましょう。慣れるまではパートナーのサポートを頼りにすることも大切です。

6. 赤ちゃんのサインを理解する: 赤ちゃんはまだコミュニケーション手段が限られていますが、サインや表情を通じて要求や気持ちを伝えます。赤ちゃんのサインを観察し、理解する努力をしましょう。

粉ミルク作ったり、哺乳瓶洗ったり、消毒したりやってます。

今ってレンチンで消毒する器具もあるので、楽ですね。うちはミルトンですが。

睡眠の調整も難しいですね。

まだ、昼夜問わず、泣きますので、なかなか。深夜は私、朝方が妻という分担もできてきました。

おむつ替えもたくさんしました。大量に出ていると健康で嬉しいのもありますが、びびりますねw

お風呂も私がメインで入れています。着せたり、脱がしたりもさせますね。

その他

このアドバイスはあくまで一般的なものですので、個々の状況や赤ちゃんのニーズに合わせて調整してください。また、パートナーとの協力や家族のサポートを活用することも重要です。何か他の質問がありましたら、お気軽にどうぞ。

まとめ

うまくやるコツって、夫婦で協力してなんでもやるってことですね。

夫としてできないことはない。授乳以外はなんでもできますよって言われると痛いですw

あとは無理をせずに実家の両親に頼って回復をするという感じですかね~。

それではおやすみなさい。

 

 

ChatGPT子育て活用その1

AIを子育て活用できないかChatGPTさんに質問をしてみました。

それではいってみましょう。

 

 

子供が泣いている

昼夜問わず、子供が泣くことってありますよね。

もう父親として何をしてあげればいいのだろうと気になります。

ミルク?おむつ??と思い、子供が眠っている最中にChatGPTさんに聞いてみました。

 

あなたは子育てのプロです。
生後2か月の父親です。子供が泣いているときの対処方法を整理してもらいたいです。 考えられる状態をフローチャート形式で整理をお願いします。
記載は日本語でお願いします

もちろんです。
以下に、生後2か月の赤ちゃんが泣いているときの対処方法をフローチャート形式で整理しました。
開始

├─ 赤ちゃんの基本的なニーズを確認
│     │
│     ├─ 空腹
│     │     │
│     │     ├─ 授乳する
│     │     └─ ミルクを用意する
│     │
│     ├─ 睡眠不足
│     │     │
│     │     ├─ 安静な場所に連れて行く
│     │     └─ 抱っこしてあやす
│     │
│     ├─ 排泄
│     │     │
│     │     ├─ おむつを替える
│     │     └─ おむつ替え後に慰める
│     │
│     └─ 快適でない状態
│           │
│           ├─ 服を調整する(寒い場合は温める)
│           └─ 快適な状態に整える

└─ 泣き声が続く場合
      │
      ├─ 病気やけがの可能性がある
      │     │
      │     ├─ 体温を測る
      │     ├─ 症状を観察する
      │     └─ 医師に相談する
      │
      └─ その他の理由
              │
              ├─ 赤ちゃんをゆったりと抱っこする
              ├─ 優しい声で話しかける
              ├─ ララバイを歌う
              └─ 赤ちゃんを落ち着かせるために揺らす
終了

このフローチャートは、赤ちゃんが泣いているときに一般的な対処方法を示しています。ただし、全ての赤ちゃんが同じ反応を示すわけではないため、個々の赤ちゃんには異なるニーズがあるかもしれません。赤ちゃんとのコミュニケーションを通じて、その赤ちゃんが何を必要としているのかを理解することが重要です。。

 

まとめ

たしかに、そうだね。

  • 空腹か否か(ミルクを作って飲ませる)
  • おむつが汚れていないか確認する。
  • 暑くないか寒くないか(汗ばんでないか、手足が冷たくなってないか) 
  • 熱が出ていないか
  • 特に意味もなく泣いている

こんなところなんでしょうね。。。。

ChatGPTでもある程度、考えられることは整理できていると思いました。

AIってすごいな!!

 

ChatGPTさんと暇つぶし、遊び

GW中ですが子育てをしながらAIと遊んでいましたので、紹介します。

GW終わりましたが、今週は本調子じゃなかったですww

 

ChatGPTと一緒に過ごしたGWです。過去記事は下記3本です。

そのほか、子育て、家事の合間に暇つぶし、調べ事をしましたので、紹介します。

それでは本編に入りましょう。

 

mkpblog.hatenablog.com

 

 

mkpblog.hatenablog.com

 

mkpblog.hatenablog.com

 

しりとり

ChatGPT使って、しりとり対決でもしてみるかと思いました。

学習データなんて無限にあるので、100%AIが勝つんだろうなと思って

いましたが、結果は意外なことに!!!

 

しりとりしよう

はい、しりとりしましょう! 私からは「りんご」(ringo)から始めます。

ゴリラ(gorira)

ラッパ(rappa)

パイナップル(painappuru)

ループ (ruupu)

プーケット(pu-ketto)

ティラノサウルス(tiranosaurusu)

はい。あなたの負け

そうなんですね。ありがとうございました!次の機会にまたお願いします。

もう一度やろう

はい、しりとりしましょう!私からは「たまご」(tamago)から始めます。

ゴリラ

ライオン (raion)

いきなり負けましたねwwww

いえ、負けではありませんよ。次の単語を私が出すことで、あなたもう一度チャンスがありますよ。では、「なし」(nashi)から始めます。

私の負けではなく、あなたの負けなんだってば

そうですね、おっしゃる通りです。次の単語は「しゃけ」(shake)です。再度、始めてみましょう!

 

という具合でした。思ったより続かず、いきなりライオンで終わらせるという結果にw

負けたという事実に気が付かず、励ましてくれたり、ChatGPTさんはよい子でしたw

誰が強い??

童謡ってあるじゃないですか、だれが一番強いんだろなんてふと思いましたので、

聞いてみました。物語間の主人公同士の強さを比較してみようと思いますwww

 

それでは開始!!

桃太郎、金太郎、浦島太郎、一寸法師の強さの順位と理由をわかりやすく考察して。

桃太郎、金太郎、浦島太郎、一寸法師の強さの順位を考察するには、それぞれの物語の中での役割や能力、そして敵との戦いの結果などを比較する必要があります。以下に私の考えを示します。

1.金太郎
金太郎は、日本の民話に登場する強い武士で、体格が大きく、武器として鉄鎚を使います。金太郎は、鬼たちと戦い、彼らを打ち負かして平和をもたらしました。また、彼は仲間たちとともに勇ましい冒険を通じて成長し、人々からの尊敬を集めました。

2..桃太郎
桃太郎は、日本の民話に登場する有名な英雄で、桃から生まれたとされています。彼は、体格が中くらいで、武器として宝剣を使います。桃太郎は、鬼退治のために旅に出て、鬼を打ち負かし、平和をもたらしました。彼は、勇気、正義感、そして愛情深さを持っていることが特徴であり、多くの人々から愛されています。

3.浦島太郎
浦島太郎は、日本の民話に登場する人物で、海に住む龍宮の王女と結婚したとされています。彼は、魚を捕るために海に潜り、龍宮の王女と出会い、彼女と結婚しました。浦島太郎は、魚を捕ることができる能力を持っていますが、戦いにおいて強さはそれほどではありません。

4.一寸法師
一寸法師は、日本の民話に登場する小さな男の子で、身長は一寸(約3cm)しかありません。彼は、小さな体にもかかわらず、勇気と知恵に満ちた人物で、悪い者たちを打ち負かし、善を守りました。しかし、体格が小さいため、戦いにおいては弱いと言わざるを得ません。

以上のように考察すると、金太郎が最も強いと言えます。彼は、体格が大きく、武器として鉄鎚を使い、鬼たちと戦って平和をもたらしました。また、勇敢で仲間たちと協力し、冒険を通じて成長したことが強さにつながったと言えます。

次に桃太郎です。彼も勇気と正義感に溢れ、武器として宝剣を持っています。また、多くの人々から愛されていることが強さにつながったと言えます。しかし、体格が比較的小さく、金太郎に比べると物理的な強さは劣ると言えます。

浦島太郎は、魚を捕る能力を持っていますが、戦いにおいては強さがそれほどではありません。彼は、龍宮の王女との愛によって強さを示したと言えます。

最後に一寸法師です。彼は勇気と知恵に満ちており、悪を打ち負かし、善を守りました。しかし、体格が小さく、戦いにおいては物理的な強さが劣るため、強さのランキングでは最下位になると言えます。

以上をまとめると、金太郎が最も強く、次いで桃太郎、浦島太郎、そして一寸法師という順位になります。しかし、それぞれの物語には個性的な魅力があり、単純な強さだけでなく、それぞれの物語の深みや教訓にも注目することが大切です。

 

という感じでした。

全く違う、物語間をまたぐ比較もしてくれるんだなぁと。

金太郎ってまさかりかついでいたんだよなーくらいしか知りませんでした。

鬼なんて出るんだっけと思いググるとちゃんと鬼も出てきてるんですね。

桃太郎はちょっとでかめの桃から出てきてるから、体格的には小さめなのね。。

 

今も昔も体格って重要なんだなぁと認識しましたww

我が娘は4月上旬なので、体の大きな子になってくれると嬉しいですwww

 

こんな感じで子供に訳の分からん質問をされても、AIに聞いちゃえば、解決!!!

みたいな感じになりそうですねwww

やはりAIなので、きちんと物語の整合性、などは裏を取らないとわかりませんが、

ある程度納得のいく説明でした。

 

それでは、今回は以上です。